
自分単価を上げるために、絶対にやっておかなければならないこと
以前、「自分単価を決めよう」という記事を書きました。 このように単価を決めたあとは、その後レベルに応じて「上げていく」方向へシフトする場合も...
以前、「自分単価を決めよう」という記事を書きました。 このように単価を決めたあとは、その後レベルに応じて「上げていく」方向へシフトする場合も...
皆さん、お仕事のタスク管理ってどうされていますか? 私は長年、手書きで管理していました。A6サイズのメモ帳(裏紙)に、朝もしくは前日にやるこ...
わりと、発売したばかりの頃に買っていたのですが、本が厚いのと重いのとで、ほとんど読み進めることができず、試しにKindleで購入してみたら、...
当たり前じゃん!というツッコミが入りそうな話ではありますが、ちょっと書いてみようと思います。タイトルにある「苦痛」なのは私ではありません。 ...
「その日本語、大人はカチンときます」というドキッとする言い回し。こちらは本のタイトルであります。弊社のお客様でもありますアスラン編集スタジオ...
先日、POP講座に出たよ!と興奮状態の記事をアップしましたが、講師のまっす~さんが言われていた「POPは、絵心がなくても、センスがなくても作...
これからフリーランスになろうとしている人、あるいはフリーランスになったはいいけれど、向いていないかも?と思っている方へ、興味深いテストがあり...
私の周囲には、独立している人、会社を経営している人が多いせいか、「自ら稼ぎを作り出す」ということが当たり前になっている人、つまり「稼ぐことに...
基本は紙の本が好きではありますが、ものによってはKindleの方が捗りますね。技術系のページ数が多くて重い本は、電子書籍で持ち歩けば、楽チン...
ずっと行きたいと思っていた、増澤美沙緒さんのPOP講座に参加することができました。 以前、こちらの記事にも書いたのですが、ネットと出会う前...