
Jimdo(ジンドゥー)のサポートへ問い合わせをする方法
ジンドゥー(Jimdo)のサポートへ連絡する方法を聞かれることがあるので書いておきたいと思います。ただし、有料版ユーザーのみになりますので、...
ジンドゥー(Jimdo)のサポートへ連絡する方法を聞かれることがあるので書いておきたいと思います。ただし、有料版ユーザーのみになりますので、...
はじめてWEBというサービスが、2020年10月13日に終了しました。 2014年にスタートしたので、もう6年も経っていたんですね。 ...
先日、運営しているJimdoサイトにFacebookメッセンジャーの機能を利用した吹き出しアイコンを設置してみました。画面の右下に、赤い吹き...
早いもので、Jimdo(ジンドゥー)が日本に上陸してから10年だそう。 2009年に日本版がローンチし、私が存在を知ったのは翌年2010年...
JimdoとWordPressのどちらがいいかという論争が定期的にあり、私も仕事柄よく「どちらがいいですか?」と聞かれます。私の答えは「使う...
先日お聞きしたお話です。とある専門職の方、少しITにも詳しいので、JimdoサイトとWordPressサイトの両方を運営しているそうです。で...
少し前の話になりますが、Jimdo Meetup Vol.41 「受賞ページから学ぶ、デザインのトレンドとすぐに使える制作テクニック」に参加...
自社のJimdoサイトを検索してみて「このホームページはJimdoで作成されました」と言うページに行きあたったことはありませんか? せっか...
Jimdoの無料版では独自ドメインを使うことはできませんが、有償版(JimdoPro/JimdoBusiness)にアップグレードするときに...
「Jimdo PAGES 2017」というイベントが新宿パークタワーホールで開催されました。ウェブ制作に関わるものとして、やはり一番気になる...