Jimdo Meetup Vol.41 に参加!制作者&講師目線で思ったこと

少し前の話になりますが、Jimdo Meetup Vol.41 「受賞ページから学ぶ、デザインのトレンドとすぐに使える制作テクニック」に参加しました。

スピーカーは、神森 勉さん(左)と高見 祐介(右)さん。
どちらもKDDIウェブコミュニケーションズ(Jimdoを運営している会社)に所属しています。

 

初めてお話を聞いた高見さんのセッションについて、特に触れておきたいと思います。
というのも、Jimdoユーザーさん向けのセミナーをやるときに、どうしても専門用語を回避して組み立てます。私も年に何度もJimdoユーザーさんやこれからJimdoを始めてみようという方向けのセミナーをやるのですが、「言葉の意味が通じるかどうか」という部分にかなり気を配っています。

あえて専門用語を使うのもあり?

しかし、高見さんは違っていました。
専門用語がたくさん出てきます。だからと言って、難解な内容ではありませんでした。
ウェブ制作者なら当然どれも知っていることだし、用語を知らずとも、自然に皆さんやっているはずです。

・ワイヤーフレーム
・バリデーション
・A/Bテスト


など、「私のセミナーだったら使わないなぁ」という用語がたくさん。でも、ちゃんと意味を説明しつつ、デザイン要素を分解して、わかりやすく伝えていた高見さん。なかなかできるものではありません。

これ、Jimdoユーザーさんだけじゃなく、ウェブ制作に関わる人にも聞いて欲しかったな。普段ナチュラルにやれていることを、言語化し可視化するのって大変ですもんね。

で、で、で。

高見さんの話をお聞きして一番思ったのは、「専門用語を回避するのは逃げではないのか」ということ。自分の身を振り返ってみて、そう強く感じたんですよね。例えば、すべての専門用語を伝える必要はないけれど、今まで避けていた用語集の中には、「専門家じゃなくても知っておいた方がいい」というものもあるだろうし、説明するのにものすごく時間がかかるというものでなければ、いくつかは話の中に入れてみてもいいのかな、なんて思いました。

このセッションを聞けた人は、相当ラッキーだったと思う!

神森さんのセッションはPagesの振り返り

第二部は安定の神森節を堪能してきました。
Pagesの受賞サイトを見ながら、Jimdoデザインのポイントを探るお話なのですが、惜しくもノミネートを逃したサイトも紹介されていました。(これは、発表されていない内容のはず)

それぞれの選出ポイントも、ある程度予想していたものもあれば、「そこか!」という視点もあり、こちらも充実したセッションでした。特にトップページの軽量さというのは、昨今スマートフォンなど小さな端末で見ることを考えると、設計するときに考慮しないといけませんね。

「トップページは100KB以内を死守せよ!(※100MBじゃなく)」と、かつてのインターネット時代を少し思い出したりして。さすがに100KB以内で作るのは現代においては難しいと思いますが、「軽量化」は常に頭に入れておきたいもの。

Webサイトの軽量化を図るツール

神森さんから紹介されていた、画像を軽くする「​tinypng」というツール。画質の劣化を防ぎつつ、ファイルサイズを軽くしてくれる便利ツールです。特にスマホからのアクセス数が多い人におすすめ。

Free online image compressor for faster websites! Reduce the file size of your WEBP, JPEG, and PNG images with TinyPNG’s smart lossy compression engine.

もう一つ!CANVAのフォトエディター。無駄に大きいサイズの写真は、縦横の長さを小さくして使うことで軽量化できます。CANVAは、長さを指定してリサイズできるので便利。

そして、デザイン(見栄え)だけではなく、

文章やキャッチコピー

も大事!ということを、あらためて学んだ1日でした。

ご相談はお気軽に!

ホームページ制作やSNSの導入・活用支援、ITコンサルティング、講師や執筆などに携わっています。集客やウェブ活用、SNSの運用などでお困りの方は、ぜひご相談ください。

お問い合わせはこちら >>

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

★フォローお待ちしております!★

PAGE TOP