【船えもん対ふなっしー】に見るキャラクター作りの難しさ

笑っていいともに船えもんとふなっしーが出ていた回がありました。


ゲストの悩み相談に対して、言いにくいことも言っちゃうよというコーナーらしいのですが。

ふなっしーは、言わずもがな。今大人気の船橋市非公認キャラクター。最近ではテレビで見ない日はないぐらいの人気っぷり。対する船えもんは、船橋市公認キャラクター。しかし・・・知名度・人気ともパッとしない感じです。

Screenshot_4

【番組の中でプロフィール表示のときの反応】
●船えもんの場合 ⇒ しーんとした反応。「で?」という心の声が聞こえてきそう
●ふなっしーの場合 ⇒ 「梨の妖精」で観客爆笑

船えもんが「どうすれば人気が出るか?」との相談に対して、途中から超ハイテンションで登場したふなっしーは

「船えもんも、しゃべったらいいなっしよ」

と、観客の気持ちを代弁するかのようなコメントを、容赦なく言い放ちます。
では船えもんが、ふなっしーに勝てるところは?との問いには

「髪型が「舟」という字になっているところ」

との回答。そもそも説明しないと伝わらないものって、どうなんだろう?
こうなると、ますますふなっしーの面白さが引き立ってしまいます。そして、キャラクター作りって本当に難しいんだなと。

なぜ、ふなっしーは面白いのか?

たまたま船えもんというごく普通のキャラクターと比べてみる機会を経て改めて、ふなっしーの面白さについて考えてみた。

・しゃべる(語尾は「なっしー」あるいは「なっしな」で統一)
・予測のつかない動き(これが視線釘付けの大きな要因か)
・瞬間芸をいくつも持っている(ヒャッハー、高さのあるジャンプ、梨汁ブシャー、マンボウなど)
・自虐ネタ(「大人の事情」「所持金274円」など)

お笑い芸人がたくさん出ているようなバラエティは全然見ないのですが、ふなっしーが出ている番組にはついつい釘付けになってしまう。つまり、今のところふなっしーは、下手なお笑い芸人より断然面白いということだ。

話は戻るが「ふなっしーよりも、激しく動いてはどうか」というアドバイスをもらった時に、かなりアクティブな動きをしていた船えもんに、若干のポテンシャルを感じつつも、観客に「無理しないで」と言われてしまう始末。

こうして比較して見ると、キャラクター作りってホントに難しいなと思う。これだけゆるキャラがいると(一説によれば2000体ほどいるとか)、差別化も難しいし、ただかわいいだけでもダメだろうし、更に「2番」では絶対に絶対にダメなのだ。何かで一番にならないと。

ちなみに、最近のふなっしー動画で一番のおすすめは、↓コチラ。
バカ殿との掛け合いが意外と面白いです。

https://www.youtube.com/watch?v=bfTCT_UU7h4

そんなふなっしーは、先日夜9時~のNHKニュースで、まさかの単独インタビューをされていましたが、その中で「メディアに取り上げられるのは、ほんの一時。その後はひっそりと幼稚園などをまわりたい(大意)」と言っていたのが印象的でした。梨の妖精、意外と達観しています。

しかも、愛読書が「コトラー」や「カーネギー」って。経営者か!
ただの面白いゆるキャラと侮ってはいけない何かを感じる今日この頃です。

ふなっしー公式サイト(Jimdoです)
http://terawarosu.jimdo.com/

ご相談はお気軽に!

ホームページ制作やSNSの導入・活用支援、ITコンサルティング、講師や執筆などに携わっています。集客やウェブ活用、SNSの運用などでお困りの方は、ぜひご相談ください。

お問い合わせはこちら >>

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

★フォローお待ちしております!★

PAGE TOP