JimdoPro版でもモリサワフォントが使えるようになりました。

先日のJimdo Pages 2015での発表にありましたが、JimdoPro(ジンドゥーのプロ版)でも、モリサワフォントが使えるようになったので、嬉しくて早速「スタイル」をいじってみました。

jimdopro_モリサワフォント02

が、嬉しすぎて選べませんでした!(笑)
また時間のあるときに、じっくりセレクトしようと思います。

ところでモリサワフォントって、そんなにすごいの?

はい!スゴイです!

モリサワフォントは、プロのグラフィックデザイナーやWEB制作者が使用するフォントで、多くの印刷物やウェブサイトに使われています。以前、記事にも書きましたが、独立してからモリサワフォントを使えるようになったときの感動は忘れられません。

先日、「フォントブログ」で有名な山田さんの話を聞く機会があったのですが、モリサワフォントを初めて使ったときの感激などを語られていて、自分...

一書体購入するにも5~10万円程と高額なこともあり、プロの中でも憧れのフォントなのです。(今はモリサワパスポートを契約すると年間5万程度で、モリサワの全書体が使えます)

同じバナーを作成してもモリサワフォントで作ったものと、Windowsに最初から付属しているフォントで作ったものではクオリティが違います。見ていて「何となくプロっぽい」と思うものは、実はフォントの違いがあるというケースは少なくないのです。

font_morisawa

モリサワフォントを使用



font_msgoshic

MS Pゴシックを使用

そんなモリサワフォントが、Jimdoで使用できます

冒頭の話に戻りますが、そんなプロユースのモリサワフォントが、JimdoPro版、Business版に付属しているのですよ。これは、使わないともったいない!

jimdopro_モリサワフォント02

右側のツールバーから「スタイル」を選んで、見出しのあたりをクリックすると表示される以下の画面で選ぶことができますので、ぜひ使ってみてくださいね!

※独自レイアウトを使っている場合は出てきません。


\ セミナー開催のお知らせ /

【受付中!】実践で学ぶ!セミナー講師養成講座 >>

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

★フォローお待ちしております!★

PAGE TOP