Facbookエラーで、世界中から阿鼻叫喚

Facebook   Error

ある日、facebookに接続しようとしたら、このような画面が。「Sorry,something went wrong.」というメッセージが表示されていて、繋がりません。

こんな時はついついTwitterでリアルタイム検索をしてしまうのですが、facebookが重くなったり、繋がらなくなると、Twitterに書きこんでしまうのは、世界共通の傾向のようです。

フィリピンから

コスタリカでも

香港でも

そして日本

ヨーロッパの人がいないのは、向こうのFacebookが落ちていない or 早朝で寝ている時間だからと思われます。

谷川俊太郎の「朝のリレー」風になるかなと思って書いてみたのですが、全く趣が違ってしまいました。

いつもスゴイなと思うのは、最近のTwitterはあまり落ちないということ。第2次ブーム初期の頃は、クジラマーク(Twitterに負荷がかかり過ぎで閲覧できない状態)によく遭遇したけれど、最近は全然見ないもんね。アクティブユーザーが減っているのもあるんだろうけど、どんなサーバー構成なんだろう?

第2次ブーム初期(2009年頃?)は、こんな表示になることが時々ありました。

twitter-fail-whale-05[1]


\ セミナー開催のお知らせ /

【受付中!】実践で学ぶ!セミナー講師養成講座 >>

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

★フォローお待ちしております!★

PAGE TOP