
「何もしない戦略」が良かった息子の大学受験
実は早々に息子の大学受験が終わっていました。 今年度はいよいよ我が家も受験生がいるし、大変だろうなあと覚悟はしていたのですが、ふたを開けて...
実は早々に息子の大学受験が終わっていました。 今年度はいよいよ我が家も受験生がいるし、大変だろうなあと覚悟はしていたのですが、ふたを開けて...
事業をやっている皆さん、年賀状って出していますか?私は毎年出しています。ご無沙汰しているお客様でも「年に1回ぐらいは思い出していただけたら嬉...
年末のドタバタの最中、新しいデスクトップパソコンを購入しました。前回買ったのは7~8年前だったでしょうか。その時の3倍ぐらいの料金です。まだ...
だいぶ更新頻度が低下しているこのブログですが、お陰様で元気にやっております。最近はSNSばかり更新していてブログの方はめっきりですが、気持ち...
今年もあっと言う間に終わります。 年々、ときが過ぎるのが早く感じられる訳なのですが、こういう現象を「ジャネーの法則」というらしいですね。自...
2019年に続き、2021年も宝塚のチケットが当たりましたので、いそいそと観劇してきました。今回の演目は星組公演「柳生忍法帖」。和です和。 ...
インターネットが世に浸透してだいぶ経ちますが、未だにトラブルが絶えません。ツールの使い方というより、ITリテラシーの問題で起こる問題の方が多...
先日、1回目のワクチン接種が終わったことをアップしましたが、9月中に二度目の接種があったので行ってきました。前回同様、やはり貴重な機会かと思...
今さらかい!というネタなのですが、Dropboxを有料版にアップブレードしました。容量不足ではなかったのですが、「端末台数制限」がかかったた...
「#愛知Twitter会を巡る旅」という何やら気になるタイトルのイベントが流れ来ました。 Yahoo!にも紹介されていました。...