今日は「日本三大ソース」について語ってみる

私の中での「ソース」ランキングといえば

●1位 ベルタレ(道産子には欠かせない、ジンギスカンのお供)
●2位 コーミ焼きそばソース(名古屋ではスタンダード。衝撃的なうまさ)
●3位 オタフクソース

だったのですが、この「スタミナ源タレ」の出現でランキングが変わりました。

●1位 ベルタレ(道産子には欠かせない、ジンギスカンのお供)
●2位 スタミナ源タレ(青森では超メジャーらしい。ニンニクの風味がGood)
●3位 コーミ焼きそばソース(名古屋ではスタンダード。衝撃的なうまさ)

オタフクの皆様、ごめんなさい!!
スタミナ源タレ、最近の我が家のメニューに欠かせなくなってしまいました。

タイトルだけ見て、Web屋さんの中には「HTML・CSSのこと?」と思った人もいるかも知れませんので、ちょこっとWeb屋的なお話も。

HTMLソースといえば、先日とあるページで

<body class=”sorry”>

という記述を見つけてしまって、何がsorryなんだろうって、悩んでしまいました。コーダー&マークアップの皆さん、このようなclassタグって使うんですかね、実際。私が依頼したサイトにこんなクラスタグがついていたら悲しいので、happyとかに変えて下さいっていうかも。あ、「幸せを呼ぶコーディング」ってどう?ポジティブキーワードだけ使ったid,classタグ。(って、戦々恐々としている?w>スタッフの皆様)

本日は、まとまりのないまま〆といたします。


\ セミナー開催のお知らせ /

【受付中!】実践で学ぶ!セミナー講師養成講座 >>

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

★フォローお待ちしております!★

PAGE TOP